2015年07月28日 23:58
今回はワタシ1人で参加しました。
車の屋根がガラスなので、暑いのなんのって・・・。
トイレ休憩も大変かと、皆勤賞を狙ってたわさは留守番に。
ママちゃん、ひとりでもガンバるよーーっ!
さて、今日はLevel1の最終日。
目と口腔環境のためのハーブと、ハーブミックスとバッチフラワーレメディについて。
まずはレメディの説明を聞いてから、それぞれレメディを選んで(先生に教えてもらって)トリートメントボトル作りです。
心のケアといえば、わさ。
気が弱くて、心配症。
そんなわさに合うものを作りました。
実は、レメディは過去に試したことがあります。
すみれの怖がりをなんとかしたくて、レスキューレメディを持ち歩いたことも。
でも・・・効果はよくわかりませんでした☆
すみれの場合、パニック時にレメディを口に入れること自体が大変だったので、あまり活用もできず。
マイブームはあっという間に去っていきました・・・。
今日勉強した中で、興奮してる時はスプレーで身体にかけてもいいとのこと。
・・・使い方を学んでから使わないとダメねぇ・・・。
そして、根気よく使うこと。
気づいたら「あれ?」ってカンジになるそうです。
あぁ、もっと早くこの講座を受けてれば・・・。
きっと、うちの子たちに役立ってたはず。
いや、役に立ててみせるーー。
目も口も、とっても気になるお年頃なすみわさ。
実習はオーラルケアスプレー作り。
食後に市販の歯磨きシートを使ってるので、それと替えられたらいいなぁ。
こーいうモノを自分で作るって、実はとっても憧れてました。
・・・ワタシでも出来るのね~♪
食後に口の周りと口の中を拭く習慣は出来ているので、あとはワタシがちゃんと作るだけ。
・・・それが一番アヤシイ・・・☆
今回もとっても濃い内容の講座でした。
すみれにいいハーブも教えていただきました。
Level1はドッグフィトセラピーの入門編でしたが、どっぷりはまってしまいました。
なんといっても、ハーブの香りがイイ♪
すごーく美味しそうな香りがします。 笑
これってワタシには衝撃的でした。
ハーブ=草の香り、だと思ってたので☆
美味しそうなハーブを生活に取り入れていくために、もう少し勉強をしたいと思います。
楽しくわかりやすく教えてくださる、堂山先生。
ご一緒してくれたみなさん。
ありがとうございました。
これからも~よろしくお願いします。
家に帰ると。
部屋の中が冷えひえ~~♪
今日は熟睡できそうです!
すみれはすでに熟睡かな?