スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年07月17日

すみれ、胆嚢摘出手術。

すみれのいない夜を過ごしたワタシたち。

わさは・・・なんとなく元気がない。

誰かが動くと一緒に動いたりして、不安なんだろうと思う。

すみれは、わさのことがよーく判ってたね。

これからしばらく、ワタシたちにとっても試練の時だね・・・。

ま、いつもまったりしてる子なんだけどね・・・。


わさはパンタス.さんでホテルデビューです。

長時間の留守番なんてしたことがないし、すみれもいない。

大丈夫かなぁ?

でも、大好きな小澤さんもいるし、なんとか乗り切ってくれるでしょう。

人が来た時に吠えないようにねー、わさちゃん☆


さて、16時から手術のすみれ。

1時間前から面会が出来るとのことだったけど、少し早く到着。

せっかくなので、行ってみました。

大学でハムを作っていて、販売もしています。

しっかりお買い上げ~。

保冷剤は有料だったけど、保冷剤と一緒に保冷バッグに入れてくれたのでバッチリです。

まだ時間があったので、図書館に併設されてる喫茶店へ。

学生さんの中にジジババ二人は、ちょっと居心地悪かったけど、静かな時間を過ごすことができました。

・・・すみわさがいないと、会話のない夫婦なのでね・・・☆

時間になったので、病院に向かいました。


点滴をしたまま、担当の若い先生に抱っこされてきました。

うれしそうな様子から、やっぱりさみしかったんだろうな。

パパと交代で抱っこしてるうちに、ウトウトと・・・。

前の子の手術が少し長引いてるようで、予定よりも長く一緒にいられることができました♪

そして、薬を入れて30分くらいしたら、麻酔をかけるとのこと。

それから術前の検査。

問題がなければ、そのまま手術です。

すみれ、ガンバるんだよ~。

若い先生に抱っこされて連れていかれるすみれは、しっかりこっちを見てました~。

でも、すごく落ち着いてるように見えました。


ちょっと外に出て戻ってきたら、先生とパパが話してるところ。

あれ?手術が終わるの、ずいぶん早いな・・・と思ったら。

手術はこれからで、術前のCT検査の結果を説明してるところでした。

総胆管(十二指腸につながる胆管)にあった石は、なくなっているそう。

なので、洗い流す必要はなくなったので、そのまま胆嚢を摘出するとのこと。

そして、肝臓の中にも石があって、それを取り除くのは肝臓に大きな負担がかかってしまうため、そのままにするとのこと。

そのままにするので、この先詰まってしまうこともあると・・・。

とっても複雑な気持ちのまま、手術に向かう先生を見送りました。


手術をすれば胆石とおさらば出来ると思ってたのに。

石が詰まるかも~という恐怖もなくなると思ってたのに。

なんだか悔しくて、すみれに申し訳なくて、涙が出た。


それから1時間位して、手術を終えたばかりの先生に、手術中の画像を見ながら説明していただきました。

そして、取り出した胆嚢を見せてもらいました。

本来、壁は薄いそうですが、すみれのは厚くなっていて。

何度か胆嚢炎を繰り返すと、そのような状態になるそう。

・・・やっぱりお腹痛かったんだね・・・。

すみれの動きが悪い時、関節が痛いのかと思ってたけど、お腹が痛い時もあったのかもしれないね。

気づいてあげられなくて、ごめんね。


麻酔が醒めたすみれに会いに、処置室へ。

声をかけると顔をあげて、こっちを見てる。

うん。大丈夫。

思ったよりも、衰弱してない。

ガンバったね、すみれ。

もうひとふんばりして、根性で治して、早くおうちに帰ろう。


昨日も夜遅くまで働き、今日も遅くまで。

ホントにハードなんだなぁと、思ってしまいました。

担当してくれている先生方、病院の方々に感謝しています。

ありがとうございます。



  


Posted by そーにょママ at 23:56Comments(0)home