2015年07月30日
やっと、遊びモードに。
すみれが退院して、1週間が経ち。
元気な時に手術したから、すぐに元通り元気になるかと思いきや、意外と時間がかかり・・・。
やっぱり臓器が1つ失くなるって、大変なことなのね~。
食欲はあるものの、イマイチ元気がない状態が続いていましたが。
今日やっと、おもちゃで遊ぶ元気が回復しましたー!
時々口から酸っぱいニオイがするので、吐くのが怖くて、長距離は歩けず・・・。
・・・朝も夜も暑すぎるのよね~。
とりあえず~いっぱい遊んで、体力つけよう。
遊びたいって気持ちになっただけで、すっごく嬉しい♪
少しずつでいいから、ホントのすみれに戻っていこうね~。
2015年07月28日
ドッグフィトセラピー講座#4
今回はワタシ1人で参加しました。
車の屋根がガラスなので、暑いのなんのって・・・。
トイレ休憩も大変かと、皆勤賞を狙ってたわさは留守番に。
ママちゃん、ひとりでもガンバるよーーっ!
さて、今日はLevel1の最終日。
目と口腔環境のためのハーブと、ハーブミックスとバッチフラワーレメディについて。
まずはレメディの説明を聞いてから、それぞれレメディを選んで(先生に教えてもらって)トリートメントボトル作りです。
心のケアといえば、わさ。
気が弱くて、心配症。
そんなわさに合うものを作りました。
実は、レメディは過去に試したことがあります。
すみれの怖がりをなんとかしたくて、レスキューレメディを持ち歩いたことも。
でも・・・効果はよくわかりませんでした☆
すみれの場合、パニック時にレメディを口に入れること自体が大変だったので、あまり活用もできず。
マイブームはあっという間に去っていきました・・・。
今日勉強した中で、興奮してる時はスプレーで身体にかけてもいいとのこと。
・・・使い方を学んでから使わないとダメねぇ・・・。
そして、根気よく使うこと。
気づいたら「あれ?」ってカンジになるそうです。
あぁ、もっと早くこの講座を受けてれば・・・。
きっと、うちの子たちに役立ってたはず。
いや、役に立ててみせるーー。
目も口も、とっても気になるお年頃なすみわさ。
実習はオーラルケアスプレー作り。
食後に市販の歯磨きシートを使ってるので、それと替えられたらいいなぁ。
こーいうモノを自分で作るって、実はとっても憧れてました。
・・・ワタシでも出来るのね~♪
食後に口の周りと口の中を拭く習慣は出来ているので、あとはワタシがちゃんと作るだけ。
・・・それが一番アヤシイ・・・☆
今回もとっても濃い内容の講座でした。
すみれにいいハーブも教えていただきました。
Level1はドッグフィトセラピーの入門編でしたが、どっぷりはまってしまいました。
なんといっても、ハーブの香りがイイ♪
すごーく美味しそうな香りがします。 笑
これってワタシには衝撃的でした。
ハーブ=草の香り、だと思ってたので☆
美味しそうなハーブを生活に取り入れていくために、もう少し勉強をしたいと思います。
楽しくわかりやすく教えてくださる、堂山先生。
ご一緒してくれたみなさん。
ありがとうございました。
これからも~よろしくお願いします。
家に帰ると。
部屋の中が冷えひえ~~♪
今日は熟睡できそうです!
すみれはすでに熟睡かな?
2015年07月27日
7歳になったから!?
わさがいない!
と、探してみたら・・・。
どうやら自立したみたいです☆
写真を撮るために電気をつけましたが、暗い中、行き倒れ状態・・・。
部屋が暑くて廊下に出たのね、きっと。
明日は電気屋さんが来てエアコンを付け替えてくれる予定。
でも、来るはずの連絡がなかった。
果たして、ホントに来てくれるのだろうか・・・?
来てくれないと困るよぉ。
2015年07月27日
わさ、7歳。
今日はわさの7歳の誕生日。
昨日はパパの誕生日だったけど、何もしなかったので合同お誕生会です!
作ったケーキは、もちろんわんこ用~♪
パパは還暦なのに、赤いちゃんちゃんこを用意するのを忘れました☆
ま、とにかく。
お誕生日おめでとう~~!
記念写真は帽子がズレた、わさ。
これが~とっても、わさらしい♪
ケーキを持ってると、もれなくついてくるハイエナたち。
はい、はい、食べましょー。
7歳にして、やっと噛むことを覚えたわさ。 笑
今日は丸飲みじゃなかった!
ちゃんと味わってくれたかな?
いつもゆっくり食べるすみれなのに、今日はすごーく早い。
食べやすいように細かくしてあるからかもしれないけど。
ガツガツしてます!
昨日、大好きなスイカを吐いてしまったので、今日は潰してからあげました。
好きなモノが食べられないって~ツライもんね。
工夫して食べられるようにすればいいんだよね。
お目目キラキラのわさ。
7歳だなんて~シニアの仲間入りだね~。
甘ったれで、いつまでたっても赤ちゃんみたいな子。
すみれのいない生活は試練だったけど、ガンバったね~。
初めてのホテル(日帰り)も経験したし。
特別なことが出来ない誕生日になっちゃったけど、みんな揃って祝えたことが最高のプレゼントだったかも。
わさはすみれのことを頼りにしてるから。
すみれもわさのことを大事に思ってるから。
これからもみんな一緒に、楽しく毎日を過ごしていこうね~。
すみれと同じモノを食べて育ったわさの身体も、ちょっと心配。
小さい頃、肝臓弱かったし。
健康診断、しっかり受けようね~。
~おまけ~
ケーキの裏側は、すみれ用。
食べ物の制限はされてないけど、念のためシンプルに。
ちなみに、うちの子たちが食べる量はごくごく少ないです。
今日は、わさは6分の1くらい、すみれは8分の1くらい。
だから余計に食べるのが早かった☆
2015年07月26日
る~ちゃん、4歳おめでとう~♪
イーラブロガーのまるるさん。
まるるさんちのる~ちゃんが4歳のお誕生日を迎えました~♪
なんとっ!うちのパパと同じ誕生日です!!
・・・性格似てたら、どーしましょう・・・☆ 笑
まずは主役のる~ちゃん、大人食い。
・・・のはずが、ペロペロするけど食べないー。
ま、そんなこともあります☆
でも大丈夫。
る~ちゃんちは大家族だから~~♪

いっぱいいて、イイなぁ。
みんなで仲良く、楽しく過ごしてね~。
る~ちゃん、4歳おめでとう~。
2015年07月25日
すみれ、職場復帰。
すみれの場合、職場復帰といっても普段はお店にいないのですが・・・☆
やっと、一緒に出勤です。
・・・ほとんど寝てました・・・。
でも、時々吠える元気はあります☆
カートに入るのにカラーは邪魔なので、術後服を着て。
術後服、イイですね~♪
すみれが避妊手術した頃に、こーいうのがあったのかわかりませんが、あったらよかったのに。
1泊して退院する日、病院を出たとたんに傷口に貼ってあったテープを剥がし、抜糸までそのままの状態に。
その間、傷口が気になってペロペロ舐めるし、糸が気になって引っ張るし。
自分で抜糸しちゃうかと思えた、懐かしい思い出・・・☆
今回は傷口は全く気にせずに、キレイになってます~♪
1日に4回ごはんを食べるので、お弁当持参で。
2食はお店で食べます。
といっても、ドライフードなので持ち運びは楽なんですけどね~。
元々消化が悪いすみれは、フードの半分位はミルで細かくして、ぬるま湯をかけてから食べてます。
薬のトッピングつき!
薬はフードと一緒に食べてくれるので、ホントに助かります。
行く行くは手作りごはんにしようと思ってたんだけど。
出先でのごはんはドライフードがやっぱり楽かなぁ。
ま、体調が安定しないとフードは変える勇気がないけどね~☆
いつでも悩むフード選び。
もっと元気になって、ワタシを悩ませてね、すみれちゃん。
家に帰ったら、カラーをつけます。
あ、凹んでる・・・。
ずっと服を着てるよりも~ちょっと乾かしたほうがいいような気がするのよぉ。
もうちょっとのガマンだからさ。
ガンバろうね~。
2015年07月24日
家族そろって。
昨日退院した、すみれ。
なので今日は臨時休業をいただいて、様子見です。
ごはんは1日4回あげるので、忘れずにあげるための練習日でもあります☆
すみれは1日、よく寝ていました。
病院ではあまり食べなかったみたいけど、残さず完食。
今までの1日分と同じだけ食べてます。
食欲があるから、すぐ元気になるかな~。
あまりおもちゃで遊んだりしないわさは、やっぱり1日ゴロゴロと。
はい、家族揃ってゴロゴロ過ごしておりました♪
すみれは吐くこともなく、無事に1日を終え・・・。
早く元気になるといいなぁ。
明日からは一緒に出勤。
まだ万全じゃないのに申し訳ないけど、留守番させられないからね・・・。
しばらくはカートに乗って、お店にいようね。
・・・お店なら~少しは涼しいと思うし、ね・・・。
2015年07月23日
すみれ、退院。
本日、すみれ退院となりました!
7日ぶりの外の空気はオイシイかな?
炎症の数値はまだ少し高いけど、大丈夫でしょうとのことで・・・。
これから食事は1日3~4回に。
フードは今までと同じでいいそうです。
・・・病院で療法食を食べなかったからかな?
薬は4種類。
吐き気止めがあるってことは、まだ気持ち悪いのかなぁ?と、ちょっと心配になる。
ずっと歩いてなかったせいか、フラフラしてるけど。
家に帰れば、きっと元気になるよ。
担当の先生方、毎回詳しく説明してくれて、こちらの話もしっかり聞いてくれて。
本当にありがとうございました。
そして、手術の時、応援してくれたみなさん、ありがとうございました。
相談にのってくれたお友だちには、ホントに助けられました。
ありがとうございました。
帰りは山道を走らず、のんびりと。
実は家の寝室のエアコンが故障してるので、車の中の方が涼しいかと・・・。
ホントはすみれのベッドで、早く寝かせてあげたいんだけどね・・・。
でも車中、ずっとすみれを抱っこできて、うれしかったよ♪
いつものように、パパのベッドに飛び乗ったすみれ。
カラーが引っかかって、何度かずり落ちたけどね☆
あんなにヨロヨロしてたのに、急に元気になりました! 笑
ごはんも少しの量だけど、ペロッと完食。
やっぱり家がいいよね~。
わさも、ほぼ元通り。
すみれの顔を見て大喜びはしなかったけど、なんだか安心したみたい。
ただ・・・すみれの顔の周りについてるモノが不思議らしい・・・☆
すみれが帰ってきて、我が家が明るくなりました。
すみれの元気が復活するにつれて、賑やかになっていくんだろうなぁ。
すみれがワタシに怒鳴られる日は近い?? 笑
~おまけ~
エアコンがなくて暑いので、ゴロンとなってるすみれ。
おかげでお腹の傷がチェックできました~。
それにしても、ガリガリだなぁ・・・。
2015年07月23日
小田原市・わんこそばRotta
すみれの面会に行く前に、ランチ。
小田原のお蕎麦屋さんです~♪
わんこ連れはこの離れで。

とーっても残念ながら、閉店してしまうそうです。
わんこ店内OKのお店が、また減ってしまいます・・・。
閉店のことを聞いていたので、最後にもう一度と思って、今日はここに来ました。

ワタシはお蕎麦と天丼のセット。
味噌汁もついてるので~お腹いっぱいです☆
美味しくいただきました♪
はい、はい、ありますよ~。
サービスでいただける、わんこのお蕎麦。
あぁ、すみれにも食べさせてあげたかったなぁ・・・。
すみれのお蕎麦をすする姿、オモシロいんだよなぁ・・・。

前は一口でパクっといってしまいましたが、今日はちゃんと噛んでます!
成長したのかな? 笑
ごちそうさまでした。
すみれもわさも、お蕎麦を初めて食べたのは、このお店。
長いお蕎麦をどんな風に食べるんだろう?とワクワクして、食べる姿に大笑いしたのを思い出します。
ここでは、楽しくて美味しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
2015年07月22日
ホリスティックアロマセラピー講座#4
今日のすみれの退院は見送りに。
また明日の検査次第で、退院が決まるようです。
ガンバレーっ、すみれーーっっ!
退院出来なかったのはすごーく残念だけど、アロマ講座に行くことが出来ました。
今日で4回目。
カモミールのティーを飲みながら、リラックス系の芳香浴。
なかなかワタシの生活にはない、優雅なカンジです♪
前回ラベンダーの勉強をしましたが、今日はそれ以外のリラックス系の精油のお話。
いろいろある中から、4種類を嗅いでみました。
どれも個性的な香り。
ブレンドするといいみたいです~。
この中から好きな香りを1つ選ぶ・・・。
悩みに悩んで(笑)、スイートマジョラムにしました。
スイートマジョラム、妊婦さんにはNGらしいです。 お気をつけて~。
アロマスプレーの出来上がり!
またいっぱいシュッシュします~!!
教えてくださったkiraraさん、ご一緒してくれたみなさん、ありがとうございました。